
宇宙の法則
何気ない日常を過ごす中で、不思議と、朝礼で言おうと思っていたことが、ずばりミヤジマイズムと重なっていたり、こんなにたく […]
何気ない日常を過ごす中で、不思議と、朝礼で言おうと思っていたことが、ずばりミヤジマイズムと重なっていたり、こんなにたく […]
イチローと言えば誰もが知っている世界のスーパースターですが、「ナメた子供は叱る。ナメた大人も叱る。」という […]
大切なのは頭の偏差値より心の偏差値。東名鍛工採用紹介ビデオ制作しました。 ぜひご覧くださいませ。 大切なのは頭の偏差値よ […]
2025年は巳(蛇)年です。蛇、というと苦手な人が多いかもしれませんが、日本や中国のみならず、インド、古くはマヤ・アス […]
最近は「自分のことしか考えない」そんな風潮にあると感じています。ロシアのウクライナ侵攻などあってはならないことだと思い […]
2024年10⽉1⽇、気付けば兄弟会社(株)ミヤジマの社⻑になって早や満3年を迎えました。歴史あるミヤジマを引き継ぐと […]
先⽇、事務所のトイレ掃除をしていて嬉しいことがありました。皆さんもトイレ掃除を当番制でしてくれていると思いますが、私も […]
今年も猛暑でしたが、皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、パリオリンピックも終わりました。⽇本との時差が7時間もあるの […]
「愚痴は言ってはいけない」よく聞くことですが、人間そこまで強い人ばかりではありませんし、誰しも程度の差はあれ愚痴は言っ […]
毎度、何を書こうか悩んでしまいますが、最近は物価高など、何かとお金にまつわる話題が多いので、今月はお金の使い方について […]
筋を通す。いつも私が心がけていることです。しかしながら、筋を通したとしても、その決断、判断に全員が賛同してくれているか […]
温かくなったと思ったらまた寒くなったりと、いつ咲いてよいのか桜も悩んでいたようですが、一気に桜満開となり、ようやく温か […]
ものづくりの会社で大切なもの、それは「人」と「設備」と「お客様」と思っています。一般的に3つの経営資源とは「人・物・金 […]
人間である以上ミスはつきものです。この人間のミス、ヒューマンエラーを防ぐ手法として、チーズの穴の理論があります。このチ […]
このたび2023年に開催されたファクハク静岡の冊子に掲載されました(^0^) この冊子の制作は静岡県立大学の学生さんです […]
「若いときの苦労は買ってでもせよ」と言われます。まぁ若いときだけでなく、歳とっても苦労は買ってでもした方がいいと個人的 […]
新年あけましておめでとうございます。下の写真の富士山は昨年12月12日に撮影したものですが、午前中の豪雨から一転、昼か […]
12月になりました。極端な寒暖差の秋が終わり、今年も早いものであと1ヶ月です。今年の冬は、気象庁の発表によると、この先 […]
この前までTシャツ姿で「暑い暑い」とフゥフゥいいながら毎日を過ごしていたかと思うと、いきなり寒くなりました。まさに今の […]
先日、東京出張の際、久しぶりにNTT時代の後輩で、できる男 K君に会って、食事をしてきました。K君は現在、衛星放送の先 […]